もしかしたら夫や妻が浮気をしているかもしれない…、少しでも疑わしい点があると事実を確かめたくなります。自分でできる浮気調査で未然に防ぎたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが、スマホで使える「浮気調査アプリ」です。
夫や妻のスマホにインストールすることで位置情報やメッセージのやりとりを見ることができますが、使い方には注意が必要で、プライバシー侵害となり罪になってしまう可能性があることも知っておきましょう。
そこで今回はスマホで使える浮気調査アプリについて、恐ろしいほど使える厳選した5つのアプリと注意点も含めてご紹介していきます!
目次
スマホで使える浮気調査アプリ5選
まずはスマホで使える浮気調査アプリで、おすすめのものを5つご紹介していきます。
そもそも浮気調査を目的としたアプリではなく、あくまでもスマホを紛失したり盗まれたりしたときに使えるもの。でも、GPSやスマホを遠隔操作できる機能があれば浮気調査として利用することができてしまうのです。
1.Prey Anti Theft(プレイ・アンチ・セフト)
Prey Anti Theft(プレイ・アンチ・セフト)は、無料で使える浮気調査アプリでiPhoneでもアンドロイドでも使うことができます。
盗難防止のアプリとしてかなり有名ですが、浮気調査に使える機能としては位置情報の取得とレポートの作成です。
レポートの作成というのは10分や20分間隔など、自分で設定した頻度で位置情報の保存と、イン・アウトカメラで撮影した写真が保存される機能。
バッグやポケットに入っていると写真は撮れませんが、タイミングがよければパートナーが他の異性と一緒にいる姿を残すことができます。
ただし機種によってはシャッター音が鳴ることもあるので、事前に確認しておきましょう。
<使える機能>
GPSで現在地がわかる
特定のエリアに入ると知らせてくれる
カメラ機能を遠隔操作して画像とレポートが作られる
サウンドアラームが遠隔で鳴らせる
任意のメッセージ表示
ホーム画面でアイコンを遠隔で隠せる
遠隔でロックできる
(無料で使える機能)
<注意点>
インストールだけでは使えず、アプリを開いた状態でないと使えない
表記が英語
カモフラージュ機能がない
2.ケルベロス
ケルベロスは、アンドロイドのみに対応している有料の浮気調査アプリです。
最初の7日間は無料で使えますが、それ以降は1端末につき1年間5ユーロ(約650円)の課金が必要になります。元々はスマホを盗難されたときに位置情報を取得したり、GPSで追跡したりするために作られたもの。
他にもスマホを使用された形跡がないかを確認するために、通話履歴やメッセージログを閲覧したり、電話帳や保存された画像を見ることもできます。
さらに遠隔操作でカメラを起動して撮影したり、音声を録音することも可能なことから浮気調査アプリとしても利用者が増えているのだとか。
<使える機能>
アイコンを隠すことができる
端末の追跡ができる
端末の情報を取得できる
位置情報の履歴を取得
パスワードのロックと解除を遠隔操作できる
警告メッセージ、アラームを鳴らせる
入力したメッセージを端末に流せる
ショートメールの送受信の履歴がチェックできる
スマホで何を見ているのか遠隔操作でスクショできる
盗聴できる
<注意点>
7日間無料でその後は有料になる
GPSを切られると調査ができない
相手のスマホにインストールする必要がある
LINEのトーク履歴は見れない
不具合が多い
3.mSpy(エムスパイ)
mSpy(エムスパイ)は、iPhoneにもアンドロイドにも対応している有料の浮気調査アプリです。
ケルベロスよりも高額ですがさらに高機能の監視アプリで、元々は親が子供のスマホを監視したり、経営者が従業員のスマホを監視するために作られたものです。
一番安いプランでも1ヶ月$29.99(約3,290円)、高額なものだと12ヶ月$199.99(約22,000円)かかります。
ケルベロスの機能にプラスしてネットの閲覧履歴なども見ることができ、相手のスマホをそのままパソコンでモニタリングしている状態になります。
<使える機能>
GPS追跡
テキストメッセージ、MMSの監視
通話履歴がわかる
写真とビデオが見れる
遠隔操作で録音や写真が撮れる
インストールしたアプリが確認できる
LINE、Facebook、iMessageなどのSNS上でのやり取りが見れる
アイコンを非表示にできる
<注意点>
有料である
mSpyの公式サイトでプランを購入してから相手のスマホにアプリをダウンロードしなければならない
非公認アプリなので、ジェイルブレイク化・ルート化の必要がある
4.life360
life360は、子供や家族の位置情報を共有しスマホの現在地を調べるためのアプリで、iPhoneでもアンドロイドでもインストールできます(無料)。
浮気調査に使える機能としては、スマホの位置情報や移動経路の追跡のみなので物足りないかもしれませんが、子供を見守るためと言えば疑われずにすんなりインストールしてくれるでしょう。
他の浮気調査アプリとは違い、スマホで監視できるのもメリットです。
家事の合間に簡単にチェックすることができるので、パソコンよりもこまめにパートナーの行動を確認することができます。
<使える機能>
移動ルートが分かる
滞在時間が分かる
指定した特定の地点に相手が着いたら通知される
緊急通知をメンバー全員に送信できる
アプリ内でメッセージの送受信ができる
スマホの盗難・紛失は追跡できる
<注意点>
相手とお互いアプリをインストールしなければならない
GPSをオフにされたら監視できない
チェックイン機能でアリバイ工作をされる可能性がある
位置情報アプリなのでバッテリーの消耗が早い
5.iCloud
iCloudは、iPhoneなら最初から入っているアプリで、iPhone内のデータをクラウド上に自動でバックアップしてくれるもの。他のアップル製品からアクセスすれば、iPhoneのデータを見ることができます。
浮気調査に使える機能は「iPhoneを探す」で位置情報を確認することくらいでしょう。
パートナーが普段使っているパソコンでiCloudの同期設定がされていれば、写真などを見ることが可能です。ただ、iCloudにログインするためには、Apple IDとパスワードが必要になります。
何かあったときのためと話を持ちかけ、自分の情報も教える前提で聞き出すといいでしょう。
<使える機能>
GPSで相手の位置情報を確認できる
相手の50日以内なら行動をチェックすることができる
ファイルの共有で「メール」「写真」「動画」「SNS」「LINEのトーク履歴」などが見れる
<注意点>
相手のIDとパスワードを知る必要がある
同期設定は相手次第なので同期の項目で外されると使えない
浮気調査がバレる危険性がある
これらの方法は、相手とアプリを共有しなければならず「なぜアプリをインストールしないといけないのか?」を、いかに怪しまれず納得させるのかが重要ポイントになります。
何かしらの正当な理由を付けてお願いしても、浮気をしている相手はかなりシビアになっていて慎重です。
たとえその時は納得してアプリをインストールしたとしても、何かで感づき機能をオフにされてしまうと調査を続行することが難しくなります。
こっそり黙ってインストールしちゃえばいいんじゃないのか?と思ってしまいますが、そこには重大な危険があります。
どんな危険があるのでしょうか?
アプリで浮気調査をすると罰金対象になる!?
ここからは浮気調査でスマホアプリを使うとき、注意すべき点についての解説をしていきます。
浮気調査アプリは法に触れる可能性があり、バレたら夫婦関係の修復が難しくなることをよく理解した上で調査するようにしましょう。
1.勝手にインストールするのは違法になる
浮気調査アプリを使うためには、夫や妻のスマホにアプリをインストールする必要があります。夫婦だからといって勝手にインストールしてしまう行為は、「不正指令電磁的記録供用罪」という犯罪になってしまいます。
いくら家族であっても本人の了解なしにインストールすると罪に問われ、実際に夫が妻のスマホに遠隔操作アプリを入れて逮捕された事例もあります。
そのため「災害時に家族の居場所がわかるように」「スマホをなくしたときにどこにあるかわかるように」など正当な理由をつけ、家族全員でインストールする状況を作ることが大事になってきます。
もしこれでも拒否された場合は、勝手にインストールすることはできません。
拒否する理由もなく断る場合は、浮気をしている可能性もあるので別の方法で浮気調査を進めましょう。
2.浮気の決定的な証拠にはならない
もう1つの注意点は、せっかく浮気調査アプリで浮気相手の存在がわかっても、決定的な証拠にはならないということです。
裁判などで有効なのは、肉体関係があることがわかる写真やラブホテルに入る瞬間を納めた写真です。
もちろん浮気調査アプリで浮気相手の声やメッセージのやりとり位置情報などを掴むことができれば、パートナーを問い詰めるチャンスにはなります。
プライバシーを侵害しているということを忘れずに
浮気調査はプライバシー侵害と紙一重。よほど慎重に行う必要があり、浮気しているか気が気でないところから素人はボロが出やすく、バレれば相手を怒らせてしまい最悪犯罪者となってしまう可能性もあります。
スマホを相手の許可なく見る行為もプライバシー侵害となり、損害賠償として10万円~100万円請求されるケースもあります。
危険な目をおかしてまでアプリで浮気調査をしても、裁判では有効な証拠として使えない可能性があります。
〝盗み見る〟という犯罪であること、夫婦とはいえプライバシーを侵害している、という事をアプリをインストールする前に認識する必要があります。
確実に証拠を掴むなら
安心して浮気の証拠を掴みたいなら浮気専門の探偵事務所にお願いするのが一番です。危険な目をおかしてまで自分で動かなくても、決定的な証拠を確実に押さえてもらえます。
お金はかかってしまいますが、その道のプロがしっかりと裁判まで使える有効な証拠と文書を作成してくれるのは、その後のフォローも含め何倍も安心感が大きいです。
費用の相場は探偵事務所によって変わってきますが、3つのパターンがあります。
・1時間いくらと決まっている調査時間の相場⇒5,000円~60万円
・調査によって変動する相場⇒20万円~30万円
・パック料金⇒30万円~100万円
こちらに5,000円から浮気調査ができる探偵事務所をご紹介しています。
>【オススメの探偵事務所ベスト5】浮気・不倫・ストーカー専門の相場や料金プランの解説
まずは、悩む前にご相談をしてください。
\ 24時間365日相談無料!/
原一探偵事務所 公式サイト
<関連記事>
>>浮気・不倫の慰謝料の相場と請求の流れ。損をしないための有効な証拠とは?