みなさんは彼とケンカした時、どうやって仲直りをしていますか?
仲の良いカップルでも長期間付き合っていたり、意見の行き違いなどでケンカは必ず起こりますよね。ケンカをしないカップルなんてほとんどいないでしょう。
彼とケンカをして早く仲直りしたいけど素直になれず、仲直りをするまで時間がかかってしまう。なかなか素直になれない。
そんな時の彼との仲直りする方法をご紹介します。
変に意地を張らずに早く彼と仲直りをして良い関係に戻しましょう!
ケンカした時の心理状態とは?
彼とケンカした時は、どのような心理状態でしょうか。
ある心理学者の調査によると、恋人同士のケンカの後に最も必要なのは「相互作用」だとわかりました。
相互作用とは、相手のやり取りから生じる影響のことです。
ケンカの後、上手に仲直りをしているカップルは恋人に思いやりや優しさを表す態度を出して、前向きな相互作用を積極的にします。
前向きな相互作用とは相手のことを誉めたり、笑顔を見せたり、触れたりするなどの好意を表す行為のことです。
反対に否定的な相互作用とは、相手の意見に反対をしたり皮肉や嫌味を返す、相手を屈辱するようなことを多く言う、などのようなことです。
仲直りがうまく出来ている仲の良いカップルは、否定的なカップルに比べて5対1の割合で、否定的な相互作用より前向きな相互作用が多く見られました。
実は「負けるが勝ち!」なのです。
ヘンに意地を張らず自分から謝ると、相手も罪悪感を感じて「自分も悪かった」と感じて謝ってくれるでしょう。
どんな時にケンカしやすい?
カップルはどんな時にケンカしやすいのでしょうか。カップルがケンカしてしまうのは原因や理由があるはずです。
これからその原因をみていきましょう。
Q、恋人とケンカする原因は何ですか?
【男性】
第1位 生活習慣の違い(30.4%)
第2位 嫉妬や束縛が激しい(27.6%)
第3位 お金のトラブル(24.9%)
【女性】
第1位 生活習慣の違い(33.0%)
第2位 連絡しない(31.4%)
第3位 浮気(29.3%)
引用先 https://woman.mynavi.jp/article/170219-9/
男性女性と共に生活習慣、価値観の違いがケンカの原因となっているようです。
2位、3位の原因が男性女性で意見が違ってくることが分かりました。
Q、カップルのケンカが増える時はいつ?
・仕事など忙しくなってきたとき時
・会えない日が多くなった時
・マンネリ化した時
以上のことから、ケンカが増えてしまう時、何らかの理由で会えなくなり寂しさを感じ、相手に対する思いやりや尊重が欠け、それを不満に感じてしまい、その結果ケンカに繋がってしまうカップルが多いのです。
素直に謝れない心理
先ほど「負けるが勝ち!」と書きましたが、ケンカをした際に自分は悪くないのに、どうして自分から謝らないといけないの?と思う人もいるでしょう。
★謝らない理由
・自分が悪いと思っていない
・プライドが高い、負けず嫌い
・傷つきやすい、打たれ弱い
・謝ると負けだと思っている
★謝る解決法
・いつまでもケンカをしている時間がもったいないので、自分が悪くなくても素直に謝るのが一番良い
・ケンカを早く終らせたいので、納得しなくてもとりあえず謝っておく
・口では言いずらいのでメールで謝る
・手紙に気持ちを書いて謝る
・プレゼントをする
・涙をうまく使って謝る
・素直に謝ってハグしてキスをする
・ボディータッチをする
確かにケンカをしている時間はもったいないですよね。
しかし自分が悪くないから謝る必要はない、と意地を張ってしまう人も多いのではないでしょうか?
ただ謝って終わりではなく、ケンカになった原因を根本的に解決しないと、また同じことの繰り返しになってします。
お互いが冷静になって謝った後に話し合いをすることが大切です。
どこが悪かったのか解決法はあるのか、きちんと考えていきましょう。
以上のことから、実は女性より男性の方が10%も素直に謝る結果が出ています。
謝る解決方法は様々ありますが、皆さんも早く素直に謝まった方が身のためだったりしますよ。
ケンカした時の対策法
ケンカをした時の対策法としてケンカをしたら、まず一人になって冷静になり、自分の気持ちを落ち着かせましょう。
イライラしたり、興奮状態だと自分が思ってもいない事を言ってしまい相手を傷つけてしまったり、ケンカがもっとエスカレートしてしまうことも...。
そのようにならないためにも、お互い冷静になって考える時間が必要です。
一人になったら、まず深呼吸。まずは何も考えなくて良いのです。
ケンカのことを一旦忘れて気持ちを落ち着かせましょう。冷静になり正常な判断が出来るようになってから考える方が得策です。
それから素直に謝り、お互いに話し合いをして仲直りしましょう。
その他の仲直り方法
・ご飯を一緒に食べる。
ケンカをしてるのに一緒に食べる気になれない、なんて思う方もいるかもしれませんが、実は一緒にご飯を食べると心が和みます。
空腹だとイライラが増すので精神上にも良くないことが多いです。
冷静になったら一緒に美味しいものを食べに行くのも良いでしょう。お腹が満たされることによって穏やかになるので、仲直りをするきっかけとしても良いですね。
・タイミングをみて自分から相手に話しかける
ケンカをしている時は、自分から相手に話しかけるのも嫌な時ありませんか。
しかし、誰もが相手から話し掛けられることを待っています。
お互いのペースはありますがタイミングをみて勇気を持って自分から相手に話しかけてみてください。
普通に返事が返って来ることもありますから。あれ?私達ケンカしてたよね?となる場合も案外多いものです。
逆に返事がない時は、相手はまだ怒っていたりタイミングが早いのかもしれません。上手にタイミングをみてから相手と接してみましょう。
さいごに
以上いくつかの、彼とケンカした時の仲直り方法をご紹介しました。
彼と付き合っていると、ケンカをしてしまう事もあります。
「ケンカするほど仲が良い」という言葉もありますが、ケンカをした後が今後の関係に影響してきます。
ケンカはしない方が良いかもしれませんが、相手に本音を言ってもっと深い絆になれるように、あえてケンカをするカップルもいるようです。
まずケンカした際は、気持ちを落ち着かせて冷静になってから考えましょう。
それから意地を張らずに素直に謝りましょう。
ケンカをしている時間がもったいないですよ。早く仲直りしてラブラブな楽しい時間を過してくださいね♪
>>恋愛は共有や秘密を持つことで恋愛関係に進展しやすくなる心理とは?
>>好きな人には素直に態度で示すこと。その方が早く恋愛関係に進展する