早く結婚したいけど彼女彼氏ができない、そもそもコロナで出会いがないなどの悩みを持っている方はいるでしょう。
外出自粛中でも出会いを求めている男女は多く、マッチングアプリやオンライン婚活などのネットを利用したサービスが増えています。
今までいろいろ試してもうまくいったことがない方は、オンライン婚活「LMO」を利用してみてはいかがでしょうか?
今回は家に居ながら婚活ができる「LMO」についてご紹介していきます!
\NHKニュース等で紹介され大反響! LMOのオンライン婚活 /
目次
結婚したいけど彼女彼氏ができない、コロナで出会いがない
結婚したいけどなかなかできない、彼女彼氏もできないという悩みを抱える方は多いでしょう。
特に最近はコロナウイルスの影響もあり、そもそも出会いの場が少なくなっていますよね。
自分もそうでしたが、マッチングアプリやオンライン婚活を利用して出会いの場を作ることに成功しました。
ネットで彼女彼氏を探すことに抵抗のある方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
ヤリモクやセフレ探しなどの遊びが目的の出会い系サイトとは違い、真剣な恋愛を求めて登録している人が多いサービスなら、彼女彼氏を作ることも可能です。
時代の変化に合わせて自分も変わることで、出会いの場を広げることができます。
慣れないことを始めるときは躊躇(ちゅうちょ)してしまうこともあるでしょう。
自分も同じようにためらったことがありましたが、ネットでの出会いから交際に発展したことが何度かあります。
まずは一度、お試しでオンライン婚活をしてみませんか?
オンライン婚活「LMO」のサービス内容
まずはLMOの提供内容を見てみましょう♪
オンライン婚活パーティー、オンライン飲み会の開催情報
日々のオンライン婚活パーティーで起きた出来事・開催レポート
Zoom初心者向けコンテンツ(導入から使い方まで)
初めてのオンライン婚活(準備編・参加編)
オンラインお見合いの注意点 婚活において取り組んでほしい「人生デザイン」
婚活のプロによるアドバイス記事
一つずつ詳しく解説していきます。
LMOがおすすめなワケ
オンラインでの婚活に抵抗がある方にもおすすめできるサービスが「LMO」です。
どうしておすすめするのか、ここからは「LMO」の特徴やメリットをご紹介していきます♪
業界でも注目度No.1
オンライン婚活「LMO」はNHKを始めとしたテレビだけでなく、新聞や海外メディアでも取り上げられるなど、業界でも注目度No.1のサービスです。
コロナ禍で外出自粛を余儀なくされる中、家に居ながらでも婚活できるとして、現在のニーズにあった先進的な取り組みが認められています。
国内外から注目を浴びているため、LMO運営側としても質のよいサービスを提供して、さらなるユーザーの獲得を目指しているでしょう。
今後さらに注目を浴びることによって、ユーザー側も安心して利用できるオンライン婚活サービスになるはずです。
価格がリーズナブルで気軽に参加できる
通常の婚活パーティーでは、男性なら4000〜8000円、女性なら1000〜3000円かかります。
しかしオンライン婚活「LMO」では、男女一律1500円前後で参加することが可能です。
ホテルやレストランを貸し切って場所を提供する必要がないため、運営側の費用が抑えられ、リーズナブルなので参加者も気軽に婚活できる仕組みになっています。
価格が安いことだけでなく、男女の参加費が同額というのもLMOの特徴の1つです。
参加費に差がないことで、他の婚活よりも本気度の高い女性が多く集まる傾向があります。
リーズナブルな価格でより成功率の高いオンライン婚活「LMO」は、今後ますますユーザーが増えていくでしょう。
確実にカップリングできる
オンライン婚活「LMO」では、他の婚活パーティーではほとんどない「カップリング保証制度」を設けています。
1回のパーティーで残念ながらカップルになれなかった場合、次回のパーティーには無料で参加できるという素晴らしい制度です。
保証があるからといって初回のパーティーを適当に参加してもいいというわけではありませんが、1回で決めようというプレッシャーがなくなるので気軽に参加できますね。
特にオンライン婚活となると、直接会って話すよりも自分の魅力がアピールできないと不安になることもありますよね。
決められた時間の中で自分を伝えようと意識しすぎると、空回りしてしまうことにもなりかねません。
他の婚活パーティーにはない「カップリング保証制度」があることで、リラックスして参加することができるでしょう。
連絡先の交換は運営を通して行う
婚活パーティーの最後には連絡先を交換し、次のデートの約束をすることになります。
しかし直接話していると、合わないと思った相手からの要求でも断りにくく、つい流れで教えてしまうこともあるでしょう。
オンライン婚活「LMO」では、参加者がお互いに気まずい思いをしないように、パーティーが終了してから運営を通して行う仕組みとなっています。
パーティーの参加費以外に料金がかかってしまうのがデメリットとして考えられますが、それでも気まずい思いをしないメリットの方が大きいでしょう。
成婚サポートも充実
オンライン婚活「LMO」ではパーティーを開催して出会いの場を提供しているだけでなく、成婚サポートも充実しています。
パーティーで使用するZoomの使い方などの初歩的なサポートもあるので、ビデオ通話に慣れていない方でも安心して参加することができます。
その他にも婚活で必要なスキルを動画で見て学んだり、別料金にはなりますがアドバイザーに立ち会ってもらいながらのお見合いも可能です。
婚活パーティーでの第一印象アップ法や会話術などが身につけば、オンライン婚活だけでなく、実際に会うパーティーに参加したときでも役立ちますね。
またカップリングするまでだけではなく、したあとのサポートも充実しています。
せっかくいい人と出会っても交際に発展しない、連絡先を交換してやりとりを始めても数回しか続かないなど、婚活をしている人にはたくさんの悩みを抱えているでしょう。
LMOには仲介役のアドバイザーがいて、交際から結婚までの後押しをしてくれます。
ほぼ毎日開催されているオンライン飲み会でもプロのアドバイザーに相談することができるので、なかなか婚活がうまくいかない人にはありがたいサービスですね。
「LMO」で開催されている3種類のパーティー
オンライン婚活「LMO」では、3種類のパーティーが開催されています。
それぞれ特徴があるので、自分にあったパーティーを選んで参加してみましょう。
1. オンライン飲み会
LMOで一番多く開催されているのがオンライン飲み会です。
毎日のように開かれており、自分の参加したいジャンルのパーティーに参加することができます。
1つの飲み会には最大で20人までで、Zoomを使って参加します。
パーティーは乾杯から始まり、自己紹介、グループトーク、4名程度の小グループトークの流れで進んでいき、約1時間で終了です。
同じ趣味の方が多く集まるパーティーなので会話も弾み、よりスムーズにオンライン婚活ができるでしょう。
またパーティーにはLMO運営のプロスタッフが参加し、司会進行してくれます。
大人数での飲み会で会話するのが苦手な方でも、安心して参加できます。
2. オンライン婚活パーティー
オンライン婚活パーティーでもZoomを使い、男女5名ずつの参加者がローテーションしてお見合いをするシステムです。
LMOで開催されているオンライン婚活パーティーの流れは、自己紹介、グループトーク、1対1でのトークとなります。
大人数での会話は苦手だけど、参加して婚活したいという方にはおすすめです。
LMOでのオンライン婚活パーティーの一番の特徴は、最初に自己紹介があるところです。
通常の婚活パーティーだと、1人あたり3分程度のローテーションを20回するなど、あまり会話をする時間がありません。
しかも毎回自己紹介から始める必要があるため、実際に会話できる時間はさらに少なくなってしまいます。
しかしLMOのオンライン婚活パーティーなら最初に全体で自己紹介をするため、同じことを繰り返し話す必要がなく、1人1人と深く話ができます。
さらに自己紹介のあとにはグループトークがあるので、1対1で会話をするまでに少しでも相手のことを知れるのもうれしいですね。
3. 自治体主催のオンライン婚活パーティー
3つ目のオンライン婚活パーティーの特徴は、LMOではなく自治体が主催しているということです。
趣味や年齢などでできたグループとは違い、同じ地域に住んでいる人同士で婚活パーティーができるのでカップリングもしやすくなります。
主催者が自治体なので開催頻度は低いので都合をつけるのが難しい方もいるかもしれませんが、カップリング率はかなり高いです。
自治体にメールで事前申し込みをする必要がありますが、参加費は無料なのもありがたいですね。
オンライン婚活パーティーの流れはそれぞれ異なることがありますが、乾杯から始まり自己紹介、グループトーク、小部屋トークと2時間程度で終了です。
なるべく近くに住んでいる人とのカップリングを希望している方にはおすすめのパーティーとなります。
LMO基本情報
社名 | 株式会社LMO(エルモ) |
本社住所 | 福岡市中央区西中洲6-27 親和銀行ビル5F |
設立 | 2018年7月10日 |
事業内容 | ライフデザイン支援事業(教育・マッチング)ライフデザインに基づく移住・結婚・妊娠・出産・子育て・介護・終活等の支援 |
TEL | 050-8880-3092 受付時間 / 10:00 - 18:00 (平日) |
マッチングアプリで出会った実際の体験談
最後に、自分(20代男性)がマッチングアプリで出会った実際の体験談をご紹介します。
1つのマッチングアプリを2年間利用していますが、この期間で148人の女性とマッチングしました。
やりとりが続かなかったり直接会えなかった方も多いので、実際に出会ったのは46人です。
電話してから会ったこともありましたが、ほとんどはメッセージのやりとりのみで出会っているため、直接会うとイメージと違うということが多くありました。
もちろん自分もマッチングアプリ内とは違うこともあったとは思いますが、お互いにいい出会いだと思って交際に発展できたのは1人でした。
オンライン婚活「LMO」のように、主催者のいる中でビデオ通話をしながら相手を選んでカップリングするほうが、交際に発展する確率は高くなりそうです。
充実した成婚サポートをうまく使えれば、より婚活の成功率も上がるでしょう。
さいごに
今回は業界でもNo.1とされる、オンライン婚活「LMO」についてご紹介しました。
国内外から注目されていることもあり、パーティーの主催だけではなく婚活から結婚につながるまでのサポートも、かなり充実していることがわかりました。
価格もリーズナブルなので、大人数で参加できるオンライン飲み会から始め、慣れてきてから婚活パーティーに進むのもいいでしょう。
コロナ禍でも婚活ができる画期的なオンライン婚活「LMO」は楽しく参加できて、スキルも身につくクオリティの高いサービスです。
ぜひみなさんも、楽しみながらオンライン婚活パーティーに気軽に参加してみませんか。
\ 登録料無料!/
LMO公式サイト
スマリッジの評判は?低価格なのに結婚相談所なみのサービスで返金システムもある