パートナーの浮気を疑ったとき、身近にあるスマホをチェックすることが一番手っ取り早いですが、相手がスマホを手から放した瞬間に素早くチェックをしなければなりません。
そんなとき、ここだけは見ておきたいチェックすべき項目をあらかじめ絞っておく必要があります。万が一、無断でスマホを見ていることがバレたら、証拠を消されたり逆に責められてしまうこともあるので、十分に注意しましょう。
そこで今回は浮気調査でスマホをチェックするときの項目や、ロックの解除法、気をつけておきたい注意点などを詳しく解説していきます!
目次
浮気調査でスマホをチェックすべき項目5つ!
まずは浮気調査でスマホをチェックするときになにを見ればいいのか、項目を確認しておきましょう。
すばやくチェックできるように優先順位の高いものから解説してきます。
1.通話履歴
浮気調査でスマホをチェックする場合は、まず最初に通話履歴を確認することがあげられます。着信や発信の履歴から、頻繁に通話している相手がわかるからです。
仕事とプライベートで同じスマホを使っていて、勤務時間にかけているのであれば判断しにくいですが、夜中などに連絡を取っている場合は要注意です。
あまりにも頻繁に通話履歴に残っている相手は、日時と電話番号、名前をメモしておきましょう。
2.電話帳
通話履歴を確認したら次は電話帳も確認しておきます。浮気相手の名前をそのまま登録している場合もありますが、多くはカモフラージュのために別名で登録していることがほとんど。
いろいろなパターンがありますが、
✓職場の名前
✓取引先の会社名
✓ニックネーム
✓浮気相手とは別の性別の名前
などがあげられます。
職場や会社名は電話番号を調べればバレてしまいますが、案外落とし穴になって信じてしまうことが多いので念のため確認してみましょう。
ニックネームは、他の登録名と比較すると浮いていることがあるので何となく違和感に気づくかもしれません。
3.LINEなどのメッセージ
通話履歴と電話帳を調べたら、次はLINEなどのメッセージアプリをチェックしましょう。頻繁にやり取りをしていれば、トーク一覧の上の方に表示されます。
そこに電話帳で怪しいと感じた人と同じ名前のトークがあれば、浮気相手の可能性があります。電話帳で怪しまれないように名前をカモフラージュしていたとしても、アイコンを見れば性別も分かるかもしれません。
最近はLINEなどが主流になり利用する人は減ってきましたが、それを逆手に取ってキャリアメールやSMSでやりとりをする場合もあります。
メールは見られないと油断して連絡を取っている可能性もあるので、漏らさずチェックしましょう。
4.SNS
SNSもLINEなどのメッセージアプリと同じくらい、隠れてやり取りを行うのに使われています。ツイッターやインスタグラムのDMなどは、見逃しポイントです。
通話履歴やLINEでのやり取りがなくて安心していたら、SNSのツールを使ってダイレクトメッセージで浮気のやり取りをしていた、なんてこともあります。
浮気調査をする上で、見逃せないチェック項目です。
5.予測変換
予測変換もチェックしておきましょう!浮気相手を特定することは難しいですが、浮気をしているかどうかを確認することはできます。
例えば「あ」を入力して「会いたい」「愛してる」などが出てきたのに自分には送られていないとしたら、、、それは、ほぼ確実に浮気相手とのやり取りで使っているのかも。
予測変換だけではなく、ついでに絵文字の履歴も確認しましょう!自分には使われていないハートの絵文字などが表示されていれば、浮気相手に送っているかもしれません。
浮気調査でスマホをチェックするときの3つの注意点
ここからは浮気調査でスマホをチェックする上で、気をつけてほしい注意点について解説していきます。
他人のプライバシーを覗く行為はリスクを伴うので、バレないように気をつけることが何より肝心です!
1.新着メッセージは開かない
一番気をつけてほしいのが、新着メッセージは開かないということです。LINEなどのメッセージアプリをはじめ、キャリアメールやSNSのDMでも、新着メッセージには未読のアイコンが表示されるようになっています。
もし間違えて開いてしまうと、浮気を疑って勝手にスマホをチェックしたことがバレてしまいます。
iPhoneであれば3Dタッチを利用してメッセージを確認することも可能ですが、操作ミスすると開いてしまう危険もあるので注意が必要です。
チェックしている最中に通知がきて間違ってタップしてしまうこともあるので、慎重に操作しましょう。
2.元の状態に戻しておく
浮気調査でスマホをチェックした場合、元の状態に戻しておくことも重要です。ロックを解除したときにホーム画面にならなかったときは、出ている画面をしっかりと覚えておき、チェックが終わったらその画面になるようにしましょう。
また、相手が使用していたゲームやアプリを間違って終了したりすることも危険です。
几帳面な人は、スマホを置いら位置から少しでもズレていたら気づくこともあるので注意です。
3.パスワードを間違えないように
これはスマホにロックをかけている場合ですが、ロックを解除するときはパスワードを間違えないようにしましょう。
規定の回数を超えると使えなくなってしまうので、勝手に見ようとしたことが確実にバレてしまいます。
ロック解除!パスワードを聞き出す方法は?
スマホをチェックしたいのにロックが掛かってパスワードがわからない場合、ロックを解除する方法は、自然にパスワードを聞くしかありません。
いかに不審に思われないように聞き出すか。
たとえば、相手が車を運転をしているときが狙い目。手が離せないときに「スマホ忘れた!」と理由をつけてスマホを借りて、パスワードを聞いてロック解除をするともできますね。
「景色を撮りたい」「お店を検索したい」などの理由をいえば、やましくない人はパスワードを教えてくれるでしょう。
もし、パスワードを教えるのを嫌がったり、教えた後に変更していたら限りなくクロに近いかもしれません。
浮気をしないようにこらしめる方法
浮気性は残念ながら治らないと言われています。とくに男性の場合は、女性からチヤホヤされてイヤがる人はいなく、「モテる」と自負して自慢したくなる男性心理があります。
まさにハーレム状態になりたい願望が強く「隙あらばいい思いをしたい」など、浮気はバレなければセーフと思ってるかもしれません。
そんな浮気性の男性の特徴は、
・女性にやさしい
・女性が喜ぶツボを知っている
・巧みに甘い言葉が言える
・ブランド物を身につける
・カッコつけたがり
・ウソが上手い
など、顕著に表れているのが特徴です。
夫婦関係の場合、相手が浮気性だと一生泣きを見て一緒に暮らしていかなければなりません。口が上手い相手は、ちょっとやそっとの証拠ぐらいで浮気を認めることはなく、逆に丸め込まれて悔しい思いをしている妻も多いです。
そんな手ごわい相手には、言い逃れのできない浮気の証拠を見せてやることが一番です。さらに、第三者に入ってもらい、しっかりと向き合って話し合いをすることで自覚をしてもらわなければ、なかなか浮気をやめることは難しいでしょう。
第三者が入ることで「今後は浮気をしない」という宣言を証人が聞いているので、浮気グセがなくなる可能性が高くなります。第三者はできれば両親や友人などの知っている人よりも、弁護士などがおすすめです。
「決定的な証拠」を突き止めたり、「第三者である弁護士」を探したり、何もかも自分一人でやるのには限界があります。本気で浮気をやめさせたいなら、探偵事務所に相談(無料)をすると次に起こす必要な行動のアドバイスももらえます。
弁護士のバックアップ体制も整っていますので、探偵事務所を検討することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
探偵事務所の費用はどのくらいかかるの?
費用の相場は探偵事務所によって変わってきますが、3つのパターンがあります。
✓1時間いくらと決まっている調査時間の相場⇒5,000円~60万円
✓調査によって変動する相場⇒20万円~30万円
✓パック料金⇒30万円~100万円
こちらに5,000円から浮気調査ができる探偵事務所をご紹介しています。
>>【オススメの探偵事務所ベスト5】浮気・不倫・ストーカー専門の相場や料金プランの解説
ご予算に応じた調査も可能な探偵事務所はこちら!
<関連記事>
>>浮気・不倫の慰謝料の相場と請求の流れ。損をしないための有効な証拠とは?